2023/03/01
<栄養課通信>2月3日は節分♪/介護老人保健施設サンプラザ平成
〈栄養課 通信〉
ついに3月に入りました!!
最近は高頻度で更新できておりうれしいです
いつもありがとうございます♩
このまま3月も去るように過ぎていき、あっという間に4月になるんでしょうね…
冬も楽しいけれど、だんだんと温かくなる春もいいですよね。
さてさて、
2月は節分にちなんだメニューを用意いたしました
感染症対策により、ディスポ食器(使い捨て)の対応をしていたので
いつもの食器とは違うかたちで提供しています。
お弁当容器に入れるとちょっと特別な感じがしちゃいますネ
▲ちらし寿司・筑前煮・節分ボーロ・イワシのつみれ汁
おやつには、恵方巻風の細長くてかわいいロールケーキを食べていただきました。
節分とは・・・
「節分」というのは2月に行う行事のことを指しているのではなく、
季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。
実は「節分」は年に4回あるんです。知らなかったあ~
中でも立春は、旧暦の1年の始まりにあたる日であり、
厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、「節分」の中でも特にめでたい日とされてきました♩
1年の邪気や悪いものを祓い、清めた状態で新しい1年を迎えるための儀式として豆まき等の行事が行われ、
今では立春の前の日が「節分」として定着しているそうです。
まだ冬の感じがしますが、”立春”。
春はもう、始まっているのですね。
3月も健康な心と身体で過ごしていきましょう。
good luck!!